04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ある程度生きてれば気付く当たり前のこと。
あるもので我慢する。欲しがらない。欲求を我慢すれば人間生きていけない。
愛を欲しがる。恋をしたがる。
人間だから。
不安が増える。不安が増える。苦しくなる。不満も増える。
小さなことで大泣きする程。
恋をすれば。
なのに欲しがる。苦しいと分かってて愛を欲しがる。
人間「ないものねだり」


只今父方の実家に帰省中

場所は愛媛県じゃぃ(*・ω・*)ノ

今更だけど携帯でblogを更新する事を覚えたー

今まではパソコンを立ち上がらせるのがめんどくてあんまり更新してなかったけどこれからは思いたった時に更新できるー

今日はギネスBookに載った世界一大きいプラネタリウムに行ったー

出来立ての頃に一回行った事あるんだけど…You Tubeで愛知万博のプラネタリウムでBUMP OF CHICKENがLiveした時の映像見たら急にプラネタリウムに行きたくなって親に連れて行ってもらった

感想は…うん。子供達で一杯でした

やってたのは『むしむし夜空の大行進』

……………。
プラネタリウムって星みるだけの所じゃないんだね

カブトムシをあんなドアップで見せられても困りますけど

まぁ星は綺麗だったから満足したって事で(・ω・)
RADWMPSの『セプテンバーまだじゃん』先行でも一般でも外れたなー

9mmパラベラムバレットのLiveが9月9日にあるからいっかなぁーって思ったりするけどやっぱり行きたいよー


そぉいえば…RADWMPSの伝説のシングル『もしも』のカップリング聞いちゃったよ

あれヤバい

女の子は聞かない方がいいね(笑)
バックコーラスとか酷いね(笑)
うん


タイトルからして危険な空気はあったけどここまでとゎ…

祈跡のカップリングの『そこにある』並だゎさ

もしくはそれ以上

あとアンチクローンも聞いた


アンチクローンは最高

RADWMPSの激しい曲が好きな人は絶対に聞くべきだよー

あと『ささくれ』聞いたらRADWMPSの曲コンプリだぁ



『ささくれ』はまだサビしか聞いたことない


なんちって。笑
いつの間にか7月だよー。暑いよぉー。
そういえばーー。RADWIMPSのインタネットの方の先行ハズレた。悲しい。。
そういえばーー!9mm parabellum bulletの「カオスの百年vol.4」の抽選当たったぁー!うっひゃひゃ
対バンのミドリ・・・今年のROCKIN'ONJAPANの2月号にnew comerの欄にのってた時から若干気になってたんだよねーまさかライブ見れるとわぁー嬉
だって紹介文の一行に・・・一つ一つのライブが正真正銘の「事件」になるバンド・・・・って書いてあるんだよ??
・・・確かにyou tubeでの映像みたらヤバかった。
「愛のうた」を一番初めに見て、なんなんだこの歌って思った。なんでそんなに叫んでるの?って感じだった。
vo.の後藤まりこって人の声は好きかなぁ。でも・・・私が一番重要視する歌詞が微妙。繰り返しが多すぎる。ってかこれは曲なの?歌なの?「あんたはだれや」とか・・・・・。え?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・って文句言いながら見てたけど。。
ヤバイ引き込まれる。画面に釘付け。「ミドリ」の衝撃が強すぎて、9mm parabellum bulletのpv見ても微妙に感じちゃったくらい・・・。
1回見始めると何度も見たくなっちゃう。早くライブ見たいーーー!!!
なんか9mm parabellum bulletの曲としての波とミドリのライブでの波が似てる気がした。
うーん。。ってか「ミドリ」の曲はライブで歌ってやっと完成する曲なんじゃないかなぁって思う。
破壊からの完成。未完成からの破壊。。。。。うーん。
9mm parabellum bulletとミドリの今後が気になる。
RADWIMPSはいったいどこまで上を見ることが出来るのかなぁ?
そういえば、ロードオブメジャー解散しちゃうねー。ライブで初めてやったのがロードオブの「大切なもの」だったなぁ・・・。悲しいなぁ。
生まれるものがあれば消え行くものもあるけど、成長するものもあれば老い行くものもあるけど・・・。
どっちにも目を向けられないや、眩しすぎて、悲しすぎて。。
はぁー。明日のフランス語のテストやだなぁー。。
今、禁音生活なるものをしてます。期限は1週間。自分にとっての音楽という存在を見つめなおすとともにどれだけ自分にとって音楽というものが大切か・・・もし1週間音楽を聞かなければどうなるのかというものです。
はい。コレ読んでる其処のアナタ!!こいつバカじゃねーのとかこの人痛い!!とか思ってんでしょ!!笑
実際友達にお前バカだなーとか痛いとか言われましたよ。
あははー。
音楽 恋愛 これからの人生 自分にとってなにが一番大切かが今の私には決める事ができない。音楽をとれば恋愛に自分磨きに金かけてる暇も余裕もない。機材にスタジオ代に練習時間に・・・。恋愛をとれば、音楽の道に最大の邪魔になる。好きな人と過ごす時間、服代、電話代。ギターの練習どころの話ではない。二つを両立させようとすれば絶対に二つとも私の手から離れていく。どちらか1つ上手い具合にいかせるにも私にとっては危ういから。
野田洋次郎という男は凄いと思う。なんてったって、音楽も恋愛も人生もすべて落とさずに生きてきた人だから。まぁ今のところだけど。
愛を音楽で表現しそれでお金をもらい生活してる。恋愛に関しては、多少危ういところまでいってるけど、それも音楽で補ってる。それすら糧にしている。
藤原基央の場合は音楽で生きてきた。恋愛は捨てて。そうやって生きてきたから今の彼がある。「同じドアをくぐれたら」でも表現されているように「手に入れる為に捨てたんだ 揺らした天秤が掲げた方を」両方は手に入らない。「受け取れるのは手の中がカラの時だけ」
・・・・この曲はかれの人生観を凄く良く表している曲だと思う。まぁこれは私の見解だが。
だけど、ウジウジ悩んでいても仕方がない事。悩む前に行動しろという話である。「とっととその携帯を掴んでお決まりのボタンを押せ!それが解決してから悩め!!」誰かこのセリフを私に言ってあげてください。笑
「何十年後かに「君」とであっていなかったアナタに向けた歌」を聞きながらの帰り道、不安な心に洋次郎の優しく寂しい声が聞こえてくる。「だけどアナタは気付かなくて」「そして二人は遠くなって」の後に続く歌詞カードには載っていない「ねぇー?」という言葉。返事はない。問いかけとも取れる言葉。寂しさが一気に伝わってくる。
だから涙がでる。堪える。目を何度もまばたき。その瞬間に落ちるのは・・・・・・コンタクト。
2週間使えるコンタクトを僅か1日使っただけで落としました。落とした理由もかなり痛い。
あははー 死。
帰り道。急に足が重くなって。足を止めた。そしたら歩き出し方が判らなくなった。ほんとに一瞬なんだけどね。
吃驚した。
あははー。。 痛
あなたが感じる1週間と私が感じる1週間の時間感覚は違うものなのかな?
あと1日経てば私は我慢できなくなって。きっと。そうだね、携帯折っちゃうかも。笑
mixiはじめてから書く気しなくてね。。(´・ω・`;)
うーん。私がBLOGを書かなかった期間にRADWIMPSはすごいスピードで成長していた気がする。
「春巻き」ツアーどんな感じだったのかなぁ?7月11日ライブDVDでるからみなきゃね!!
初回特典には味噌汁's 切り抜き変身ハナメガネが入ってんだって。 8月30日に横浜アリーナで行われるライブ「セプテンバーまだじゃん。」の、先行チケット予約方法を書いたチラシも入ってんだって。
・・・・・・・・・・・・楽しみだ。・・・・・・・・・・・なんか体がウズウズする。・・・・・・楽しみだ。・・・・うへへ。。
BUMPもMUSICAでアルバム製作の進行状況が書かれてたな。藤君軽く変人っぽくかかれてなかった??
なんか昔のロッキング・オン・ジャパンのBUMPのインタビューの書き方とにてんなーって思ってたら鹿野淳が編集長か。鹿っぺじゃん。ロッキング・オン・ジャパンの元編集長じゃぁないか。鹿っぺと藤君仲いいもんねーwだからか。藤君が多少!?変人っぽく書かれてるのは(笑)
ってかね9mm Parabellum Bullet(キューミリ・パラベラム・バレット)はまったかもw
RADWIMPSの冬ソナツアーで初めて見たときからいいなぁーとは思ってたけど・・。新アルバムのThe World e.p.聞いてからね。はまったかも。。The World のpvかなり良いよ。
PV見て久しぶりに興奮してしまった。(変態)
The World のpv→こちら